AVCREC
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

AVCHD」とは異なります。

AVCREC(エーブイシーレック)とは、Blu-ray DiscアプリケーションフォーマットBDAV」を応用し、DVD等にデジタルハイビジョン(以下、HD)映像を記録するための規格である。Blu-ray Disc Association (BDA)により規格化されており[発表 1]、同団体の登録商標(日本第5143777号、AVCRECロゴは日本第5143830号)である。同規格の仕様は一般には公開されていない。なおここでのAVCはAdvanced Video Codingの略である。
概要

HD映像コンテンツBDの規格をベースとしてDVDメディア(CPRM対応品)にHD画質、5.1chステレオ音声で記録できる。著作権保護機能を有し、コピー制御が掛かった日本のデジタル放送等の録画が可能である。

2007年(平成19年)秋以降に日本で発売されたBD/DVD機器はSONYSHARPを除き多数がAVCRECを採用しておりCPRM対応DVDメディアへのHD録画が可能となった。MPEG2 TSによる録画の場合はエンコードを伴わない録画、MPEG-4 AVC/H.264による録画の場合はエンコードまたはトランスコード録画となる。録画可能時間は、フルHDの解像度で片面1層のDVDに約42分?約5時間、片面2層に約1時間20分?約9時間30分程度になる。なお、正確な録画時間は画質モード(解像度ビットレートの組み合わせ)に依存する。

一部のBD/DVD機器はi.LINKで接続したHDVカメラ等のHD映像を、AVCREC形式ディスクに追記することも可能。当初は互換性(詳細は後述)への懸念から(基本的に)録画したレコーダーでの再生が望ましいとされていたが、AVCREC対応機器が各社より順次リリースされ、PowerDVDWinDVD等のソフトウェアを活用したパソコンでのAVCREC再生も可能となっている。

正式対応しているNEC及び富士通のハイエンドPC以外であっても一定スペック以上のパソコンにおいて、BD(読み書き両用タイプ)ドライブ及びごく一部のAVCREC対応チューナーボードを装備することによりDVDへのAVCREC保存が可能となる。

なお「AVCREC」とは、あくまでAVC(MPEG4 AVC/H.264)で録画されたものをDVDに記録する規格・機能の事であり、単にAVCで録画(HDD、あるいはBDに記録)する機能や仕様についてはAVCRECとは呼称しない。

AVCRECの競合規格としてDVDフォーラムによって策定され、東芝が製品化したHD Recが存在する(HD RecとAVCRECとの間に互換性はない)が、次世代光ディスク(Blu-ray・HD DVD)の規格争いが収束した後、現在はTVS REGZA(旧東芝)純正のBDレコーダーでもHD Recについては再生のみに対応(HD Rec方式での録画不可)となり、結果としてAVCRECがDVD用HD録画規格のデファクトスタンダードと化している[注 1]。 尚、東芝が2011年(平成23年)末に発売した8番組同時録画対応 BDレコーダーでは DVDへの記録は AVCREC のみとなり、旧来のフォーマットでの記録に対応しない初めてのレコーダーとなった。
仕様

前述のとおり、AVCRECのアプリケーションフォーマットにはBDAVが応用されている[注 2]

規格上においては、あくまでもMPEG-2 TSとMPEG-4 AVC/H.264でのSD録画、MPEG-4 AVC/H.264でのHD録画を可能とする。音声はAACドルビーデジタルリニアPCMでの記録が可能。著作権保護にはAACSを用いる[1]

利用可能メディアはDVD-R・DVD-R DL・DVD-RAM・DVD-RW[2]。デジタル放送記録の際にCPRMをAACSの代用とする以上、DVDメディアはCPRMに対応したものである必要がある。
機種やメーカーの違いによる制限・差異

各社よりAVCRECに対応する様々なハードウェアが製品化され、手頃なHD録画、再生用規格として成熟しつつある。また、パナソニック三菱はAVCREC対応DVDレコーダー(BD非搭載)も製品化している。

パナソニック・・・2007年(平成19年)10月以降に製品化されたDVD/BDレコーダーの一部から(日立製作所へのOEM品を含む)対応し、2009年(平成21年)3月以降はBDプレイヤー全モデルでAVCRECに対応。

三菱電機・・・2008年(平成20年)5月以降に製品化されたDVD/BDレコーダー全モデルでAVCREC対応。

NEC・・・2009年(平成21年)1月より、デスクトップ及びノートPCのハイエンドモデルのみAVCRECに対応。

東芝→TVS REGZA・・・同社初のBDレコーダー船井電機よりのOEM品。同製品がAVCRECに対応(三菱、日本ビクターも東芝と同様)。2010年(平成22年)9月以降に製品化されたREGZAブルーレイレコーダー/プレーヤーでAVCREC対応。DR録画も可能。

マイクロソフト・・・Xbox OneシリーズがAVCREC対応。

パナソニック機はDVD-RWへのAVCREC方式での記録ができず、三菱機(東芝、日本ビクター同様、船井電機製造のOEM品)はDVD-RAMへの記録自体ができない。ただし、三菱機はパナソニック機で記録したAVCREC方式のDVD-RAMを再生することが可能。

その他バッファロー2008年(平成20年)4月、同年末に発売予定のパソコン用地上デジタルチューナーボードでAVCREC記録に対応する構想を明らかにしたがAVCRECは放送・受信形式ではなく録画・再生形式であり、チューナーボードの対応のみならずハイスペックPC及びBDドライブ対応が必須となる[3]

近年では数千円で買える安価なブルーレイプレーヤー(LGなど)でAVCREC方式に対応しているほか、DVDプレーヤーの中にもMpeg4のデコーダー機能を持つものの中には再生できるものもある。
主な未対応メーカー・機種

ソニー・・・全モデル非対応(同社の
PlayStation 3PlayStation 4もAVCREC非対応)。

シャープ・・・パイオニアへのOEM品を含み全モデル非対応。

上記2社はDVDからBDへの移行を促進する方針であり、録画は基より、他メーカーの機種でAVCRECで録画・ファイナライズをしたものも再生不可。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef